HOME > 保証・アフターサービス

保証・アフターサービス


中古バイク販売ならお任せ!充実のアフターサービススタート!

バイクランド直販センターで中古バイクを購入すると、充実保証が付いてくる!!こんなの今までに無かった! バイクランド直販センターは、ライダーを応援しています!この機会に、どんどんご活用ください!

バイク・中古バイク販売|バイクランド直販センター :バイクをお乗りの方、必見!1年間走行距離無制限保証
原付から大型バイクまで、現状販売車や旧車、一部の外車を除き、ほぼ全ての中古バイクが対象です。

一般的に中古バイクでは保証になることが少ないクラッチ、マフラー、パッキン、ゴム類まで、一年間しかも走行距離については無制限で保証しています。消耗品や外装の破損以外ほとんどを保証していますので、ご購入後1年間思わぬ出費の心配がほとんどありません。


エンジンオイル、エレメント2年間無料交換
原付から大型バイクまで、走行距離に応じてオイルとオイルエレメントを無料交換します。
例えば250ccの場合3000kmごとにオイルを交換、6000kmごとにエレメントを交換。オイル・エレメント・工賃も全て無料です。

1年間走行距離無制限保証およびエンジンオイル、エレメント2年間無料交換サービスは事業用(配達等)に使用 される場合は対象外となります。

バイク・中古バイク販売|バイクランド直販センター バイク保証修理の受け方
1.保証修理をお受けになる場合は、車輌、保証書、メンテナンスノート、あるいは「点検整備記録簿」をご持参ください。
  これにより保証修理いたします。提示されない場合は保証修理をいたしかねますのでご注意ください。
2.お買い上げの店舗以外では保証修理をお受けできませんのでご了承願います。

 下記表に保証対象品・対象外品を載せておりますので、保証修理を受ける前に必ずご確認ください。


バイク・中古バイク販売|バイクランド直販センター 保証対象の部品<保証部品一覧>
エンジン関係
 シリンダーヘッド
 シリンダーブロック
 クランクシャフト
 コネクティングロッド
 ピストン
 カムシャフト
 オイルポンプ
 スロットルボディ
 インジェクター
 クラッチアウター
 ミッション内部主要部品
 電気関係
 ワイヤーハーネス
 ACジェネレーター
 スターターモーター
 イグナイタ
 各センサー類
 クラッチディスク
 クラッチプレート
 フューエルチューブ
 
 その他上記部品に関するもの
 
フレーム関係
 フレーム
 マスターシリンダ
 ブレーキホース
 ブレーキキャリパ
 ステアリングハンドル
 フロントフォーク
 ホイール
 スイングアーム
 リヤクッション
 ラジエター

ボディ内外装品
 エキゾーストパイプ
 エキゾーストガスケット
 エアクリーナーケース
 フューエルタンク

その他
 パッキン類
 ゴム類
 ワイヤー類
 E/Gオイル
バイク・中古バイク販売|バイクランド直販センター 保証対象外部品
消耗品
 スパークプラグ
 エアクリーナーエレメント
 フューエルフィルタ
 ディスクブレーキパッド
 ブレーキディスク
 ドライブスプロケット
 ドライブチェーン
 ドリブンスプロケット
 タイヤ
 チューブ
 バッテリー
 ランプ類
 ヒューズ類
 ブレーキドラム・ライニング
 …その他上記部品に関するもの
 
油脂類
 オイル(E/Gオイルは除く)
 ブレーキフルード
 ラジエタークーラント
 バッテリー液
 ガソリン
 グリース
 …その他上記部品に関するもの


ボディ内外装品
 カウル類
 シート
 ペダル類
 レバー類
 …その他、割れ・曲がり・凹み・傷・錆に関するもの

バイク・中古バイク販売|バイクランド直販センター 自賠責保険・任意保険・盗難保険取扱い
バイクランド直販センターでは自賠責保険や任意保険はもちろん、 盗難保険も取り扱いしております。
もしものときも安心してバイクライフをおくるために任意保険・盗難保険への加入は重要です。

自賠責保険.限度額について
バイクにお乗りになる際は必ず自賠責保険に加入する義務があります。
当社で加入の代行手続きを行っておりますので、初めての方でも安心です。
自賠責保険の詳しい内容はこちら

<支払限度額について>
自賠責保険の支払限度額は死亡事故の場合3,000万円まで、重度後遺障害の場合4,000万円まで、
ケガの場合120万円までとなっております。


盗難保険
昨今バイクの盗難事件は増加傾向にあります。そんな「もしも」の時のためにも盗難保険に入る事は
とても重要なこととなっております。万が一のことに備えてご加入されることをお勧めいたします。


任意保険;任意保険の必要性について
バイクや自動車を購入すると、「自動車賠償責任保険(自賠責保険)」という強制保険に自動的に
加入することが義務づけられていますが実際の事故で発生する損害賠償に対して、自賠責保険
の補償では不足する場合があります。交通事故では健康保険が適用されない場合もあり、被害
者が入院したことにより治療費用が限度額の120万円を越える場合もあります。また、被害者が
死亡した場合では補償額が高額になり1億円を超える場合も少なくありません。更に、被害者の
車などに与えた対物賠償や自分の車両の損害などは自賠責保険では補償されません。
自賠責保険だけでは補償額、補償範囲ともに十分とはいえず、もし事故を起こしてしまったら大変
なことになります。そこで、十分な補償をするためにバイク保険があるのです。
加入は自由な任意保険ですが、バイク保険への加入は常識となっています。
当社ではお客様に安心してバイクに乗っていただく為に、任意保険のお勧めプランを用意しております。
詳しくはこちらをご覧ください。